ひこぐまの節約・資産運用ブログ

ちょっと興味があるんだけど、まだ試してない、実際どうなの?って話をブログにまとめます!新たな世界への挑戦と、生活を豊かにする情報を共有します(*^^*)

節約のオススメ商品

2019/11/22更新

 

私が実際に行っている節約について紹介します‼

 

【目次】

 

楽天経済圏】

私が節約生活を始めて,一番効果があるなと思ったのが楽天経済圏です。

何も考えなくてもどんどんポイントが貯まるなという印象です。

私が使っているアプリを紹介します‼

 

楽天ROOM】

↓↓↓クリックできます↓↓↓

「楽天ROOM」の画像検索結果

・ポイント還元率:購入した商品の3~5%を還元

① 自分が紹介した商品を自分で購入するとポイントが貰える

② 友達や親族が自分の紹介した商品を購入しても①と同じ

 

楽天市場

・URL:https://www.rakuten.co.jp/

・ポイント還元率:+0.5%(楽天スーパーポイント)

楽天経済圏の恩恵が受けられる楽天市場

② 最大16%ポイント還元

③ 楽天経済圏を使っていれば5~8%くらいは還元される

④ 私は常に8%の還元率で楽天市場で買い物

Amazonと比較してもポイントを考慮すれば安く買い物が可能 

 

楽天銀行

・URL:https://www.rakuten-bank.co.jp/

・ポイント還元率:+1%(楽天スーパーポイント)

① 銀行の金利が最大0.1%

② 年間で100万円預けていれば1000円ほど増える

③ 一般のメガバンクでは0.001%程の金利

楽天証券との相性が良く,証券口座への入金が自動

 

楽天証券

・URL: https://www.rakuten-sec.co.jp/

・ポイント還元率:+1%(楽天スーパーポイント)

楽天ポイントで投資が可能

② NISA,積立NISA,iDeCoに対応

投資信託日本株,米国株など簡単に買える

④ ネット証券より購入費,管理費が激安 

⑤ 他社との競争意識が高く,価格低下が見込める

 

楽天カード

↓↓↓クリックできます↓↓↓

・ポイント還元率:+2%(楽天スーパーポイント)

① 街でのお買い物が常に1%還元

② 提携店(マクドナルド,LOWSONなど)では,さらに還元率が上がる

③ 貯まったポイントが楽天経済圏内で使える(楽天モバイル楽天証券など)

④ 貯まったポイントがマイルに変換できる

⑤ キャンペーンが多く,定期的にまとまったポイントが獲得可能

 

楽天ペイ】

・URL:https://pay.rakuten.co.jp/

・ポイント還元率:街での購入が+0.5%

① 街で楽天payを使用すると,常に還元率が+0.5%

② キャンペーンが多く,還元率が5%(上限あり)になることが多い

 

楽天ブックス

↓↓↓クリックできます↓↓↓

 ・ポイント還元率:+0.5%(楽天スーパーポイント)

① 送料無料であらゆる種類の本が購入可能

楽天ブックス直送商品であれば翌日配達される商品が多数

株式投資や,不動産投資,ブログアフィリなどの本購入に私も愛用

 

楽天モバイル

↓↓↓クリックできます↓↓↓

・ポイント還元率:+2%(楽天スーパーポイント)

 ※格安SIMの項目で詳細を説明します。 

 

 

 

 

格安SIM

3キャリアの平均月額出費は「7,000円」(端末代は除く)です。

これに比べて,格安SIMの平均月額費は「1,600円」(端末代は除く)です。

年間「5,400円×12ヶ月=64,800円」となります。これが家族4人分だった場合

年間「64,800円×4人=259,200円」です。まずは,ここから固定費は削減しましょう。

私が使っている格安SIMは以下の通りです。

 

楽天モバイル

私が使っている格安SIMのキャリアです。

リンクを貼っておきました‼

 

【メリット】 

① 標準的な通話可能な3.1Gプランで,月額1,600円+税で使用可能

② キャンペーン中に付き,3,000円プランが1年目のみ1,480円で使用可能

 ⇒ プランは通話SIM,5分間かけ放題付き,通信容量2G

 ⇒ 低速モードで360pの動画が見られるので,ルータが不要

③ ②プランでは,低速モードでテザリング可能(テザリング無料)

楽天経済圏と相性がよく,楽天市場のポイントが+2%加算

楽天市場と組み合わせてポイントをGETすれば,ほぼ携帯代分が払える

 

【デメリット】

・ 12:00~13:00,18:00~19:00は,ウェブは少し遅く,動画を見るには厳しい

 

上記より,オンラインゲームや,高画質で動画を見たい人,家のWi-Fiが無料の人などを除き,楽天モバイルでは,ルータ無しで契約することが可能なレベルです。

楽天経済圏と組み合わせて使うことで,貯まったポイントで携帯代が払えるので,実質0円で携帯が使えるというのは圧倒的なメリットだと思います^^

 

他にもいろいろ格安SIMのメーカがあるので,いろいろ調べてみたらいいです^^

代表的な格安SIMとして,こんなところがありますが,どこもあまり大差がないので,キャンペーンや,ポイント還元から考えて,楽天モバイルがオススメです。

 

LINEモバイル

 ・URL:https://mobile.line.me/

 

UQ-mobile】

 

【mineo】

・URL:https://mineo.jp/

 

BIGLOBEモバイル】

 

 

【保険】

保険の本来の目的について,再度確認しましょう。

保険の目的は,発生確率は低いけれども,発生するとインパクトが非常に大きいものに対して備えるためのものです。以下のようなケースが当てはまります。

 

① 自身が死亡し,家族が生活に苦しむ場合

② 災害が発生し,住居が倒壊してしまった場合

③ 車両で事故を起こし,相手に障害,または,死亡させてしまった場合

④ 病気や事故で自分が働けなくなり,生活費が足りない場合

 

上記のような場合に備えるのが保険です。では,①~④に対しては,どのような保険が必要でしょうか。

 

【生命保険】

生命保険ランキング

①に対応する保険です。自分がいなくなって家族が路頭に迷う場合には入っておいた方がよいでしょう。

 

【火災・地震保険

火災保険ランキング

②に対応する保険です。火災などは発生するリスクが高く,必須で備えておいた方がよいでしょう。ただし,地震保険に関しては,賃貸の場合は必要ないですし,持ち家の場合でも最大(家屋全損)で火災保険の50%ほどですので,復興するための金額はほぼ望めません。また,地震が発生した場合,保険会社が一気にお金を出すので,本来貰えるお金が全額戻ってくる補償はありません。

 

私であれば,火災保険に加入し,地震保険は貯金で対応します。それでも地震に備えたい,保険会社がお金を確実に出してくれると信じるのであれば,加入してもよいでしょう。

 

自動車保険(車両保険は不要)】

自動車保険ランキング

③に対応する保険です。自動車を日常的に使って生活を行っている人は加入しておいた方がよいでしょう。しかし,あくまで,賠償金が莫大になる場合にのみ備えればよく,車の修理費(車両保険)は貯金で貯めていた方がよいです。標準的なプランにすれば,年間4万円近く増えます。まずは,安全運転をして事故をしないように心がけて,貯金で修理代は賄うのがよいでしょう。

 

国保社会保険

 高額療養費制度(月10万円の話詳細)

④に対応する保険です。実は,皆さんが払っている国民健康保険社会保険に加入していれば,医療費にかかる月額の上限が決まっています。これは所得によって変動しますが,概ね月額10万円程度あればよいです。例外として,先進医療を受ける場合がありますが,そのほとんどが10~50万円程度の医療費であり,最大でも300万円程度です。月額2~5万円払って医療保険にはいるのであれば,保険より貯金をした方がはるかにコスパがよいです。みなさん,ちゃんと国保税払いましょうねw

 

【ポイ活サイト】

 ポイントを貯めて,そのポイントで好きなものを買ったり,固定費に回したり,節約生活をしながらでも,年間1~5万円程度のポイントが貯まる方法がいろいろあります。

私は積極的にポイ活はしていませんが,以下のポイントサイトを通してポイ活をすれば,少なからずポイントが付くので,やってみてもいいと思います^^いくつか紹介します^^

 

【モッピー】

↓↓↓クリックできます↓↓↓

モッピー!お金がたまるポイントサイト

 

【ハピタス】

↓↓↓クリックできます↓↓↓

 

【ちょびリッチ】

↓↓↓クリックできます↓↓↓

 

 

【投資】

投資信託

① 初心者が株をやるならリスクが小さい長期投資手法を解説

② 専門用語が多いため基礎知識をつけてから読むべき

③ どういった方針で投資を始めたらいいかについて説明されている

インデックス投資が優秀であることの理由を語ってくれる

⑤ 投資することに自信が持てると思います(*^^*)

 

【不動産投資】

① 不動産投資の特にアパート経営について実体験を元に記載されている書籍

② 中古アパートを1600万で購入し⇒10年後に家賃収入を1000万円にするの過程を記載

③ 狙い目のアパート種別,融資の引き方,値切り術など、かなり詳しく書かれている

④ 不動産投資を始める前には必ず読んだ方が良い書籍です。

⑤ 初心者から中級者までためになるような書籍

⑥ 何度も読み返して,不動産購入時のテクニックを身につけてください!

 

 

【副業】

アフィリエイト

① ノーリスクで始められるアフィリエイト方法を解説

② 初期投資もかからない,低リスクな副業であるアフィリエイトの始め方を解説

アフィリエイトを行っている人の事例から登録の流れを解説

④ 全てのポイントが図解付きで優しくまとめられています(*^^*)

 

【プログラミング】

C言語

【初心者向け】

 

【初級・中級者向け】

 

【中級者・上級者向け】

 

 

 

記事がいいなーと思ったら,

下のシェア,ツイートボタンを押してもらえると嬉しいです^^

↓↓↓↓ ↓↓↓↓ それでは次回の更新で^^