ひこぐまの節約・資産運用ブログ

ちょっと興味があるんだけど、まだ試してない、実際どうなの?って話をブログにまとめます!新たな世界への挑戦と、生活を豊かにする情報を共有します(*^^*)

【家計簿の付け方】自分の収入・支出を知る

こんにちは‼

「ちょっと興味があるブログ」というブログを書いております。

今日は 家計簿の付け方「第1章 目標を立てる 第1回 自分の収入・支出を知る」について解説していきます。

 

もし記事がよかった場合は、広告をクリックしてください。

【オススメ無料家計簿アプリ】

【家計簿】

【自己紹介】

profile.hatena.ne.jp

【公式LINE】

【タイトル】(ちょっと興味があるLINE)
【URL】http://nav.cx/aljw72a

【説明】※ブログ・インスタの更新をLINEでお伝え
    ※家計簿のフォーマットなどのプレゼント企画開催中‼

 

インデックス投資の教科書】

 

【じっちゃま執筆】

 

【節約・倹約に役立つコンテンツ】

kyoumi-ari.hatenablog.com

 

【節約・倹約に役立つ商品】

room.rakuten.co.jp

 

楽天市場

 

【目次】

 

【前回までの講義】

kyoumi-ari.hatenablog.com

 

【今日の講義】

【タイトル画面】

f:id:kyoumi_ari:20191013122808j:plain


今回は,「自分の収入・支出を知る」について解説してきます。

 

家計簿をつけるために,まず何をやればよいのかわからない‼

収入額と支出額がわからない‼

第一,家計簿つけて貯金なんて増えるの⁇

 

なんて,思ってる方も多いのではないでしょうか。

これが分かっていなけれな,つまらない単純作業なんて続くわけがありません。

 

本章では,上記のような疑問に答えていくような形で

まずは,自分の収入と,支出を知っていくための方法を解説します。

  

では見ていきましょう‼

 

 

【まずは何をするの?】

f:id:kyoumi_ari:20191013123656j:plain

 

家計簿をつけるって言われても,ただただ記録をしているだけでは日記と変わりませんよね^^ ちゃんと目的をもって取り組む必要があります。

 

貯金をするためには,まず,以下を知るところから始まります‼

 

【いくらもらっているのか(収入)】

月額の手取り収入額です。

今後の「収入」という意味は手取り収入のことして説明します。

 

【いくら使っているのか(支出)】

月額の給与天引きを除いた支出額です。

今後の「支出」という意味は給与天引きを除いた支出額のことして説明します。

 

【何に使っているのか(用途)】

②の使用用途です。

自分が管理しやすい程度に細かく分類することで,どんなものに使っているのかが分かります。詳しい説明は,今後の記事で解説予定です。 

 

 

【収入・支出の情報を集めるには?】

f:id:kyoumi_ari:20191013124303j:plain


家計簿をつけるということは,収入と支出の情報を漏れなく集める必要があります。家計簿をつけていない方の特徴として以下ができていないこと挙げられます。

 

【収入】

① 給与明細を見ていない

② 口座振り込み額を見ていない

給与明細を見ていない,または,貰うようにしていない。

その他,口座振り込み額を見ていない。これでは,収入が分かるわけがありません。

 

まずは,給与明細を会社から受け取るようにすることが大事です。

 

これにより,自分が口座への振り込みを確認せずとも,会社が振り込んだ金額を通知してくれる体制が整い,収入が分からなくなることがなくなるでしょう^^

 

 

【支出】

①クレジットカードの引き落とし額を見ていない

②レシートを貰っていない

 

これも上記同様に,クレジットカードの引き落とし額を見ていない,または,通知が来るようにしていない。

 

そして,最もいけないのが,レシートを貰っていないことです‼

折角買い物した額をまとめて,お店がくれているのに,なぜ受け取らないのでしょうか?まずは,絶対に身につけなければいけない習慣です。

 

レシートを貰うことにより,貰ったレシートを家計簿に記録するだけで,すべての支出が管理できる体制が整い,支出が分からなくなることがなくなるでしょう^^

 

 

【収入・支出の情報を家計簿に記録する】 

f:id:kyoumi_ari:20191013125626j:plain

 

給与明細に書かれた収入額と,レシートに書かれた支出額,保険などのクレジット払い額を家計簿に記録していけば,あなたが月額いくらもらっていて,何にいくら使っているのかが丸裸になってきましたよね^^

  

なぜ,ここまで収入と,支出の情報を集めなければいけないのか。

それは,現状,あなたがいくら貯金できる生活をしているのかを理解するためです。

 

家計簿をつけていないあなたが,月額どのくらい貯金できているのか想像してみてください。

 

そして,1ヶ月間上記の方法で,収入,支出の情報を集め,いくら貯金できたのかを,以下の式で確かめてみてください。

 

収入額 – 支出額 = 貯金できるお金

 

「収入-支出」月々の貯金額です。

家計簿をつけて分かった貯金できるお金は自分の理想と比べてどうですか 思い描いた通りでしたか?今月はたまたま支出が多かった。。。とか言い訳していませんか?

 

すこし家計簿と真剣に向き合ってみましょう^^

 

 

 

【まとめ】

f:id:kyoumi_ari:20191013130244j:plain


まとめに入ります。

今日のまとめは「収入・支出・用途を知り,以下の習慣を見直す‼」ということでポイントは以下の通りです。

 

【ポイント】

【収入】給与明細/口座振り込み額を見る体制を整える

【支出】引き落とし額確認・レシートを貰う体制を整える

 

貯金に無頓着な人は,給料日にお金を引き出し,財布の中のお金を見ながらやりくりをしがちです。

 

これでは,まだまだ余裕があるように錯覚し,無駄遣いをしてしまうので,自分が目標とする貯金ができなくなってしまうのは目に見えています。

 

収入・支出を知り,家計簿に記録するためにもこれらの習慣を見直しましょう^^

 

 

【さーて,次回の内容は・・・】

f:id:kyoumi_ari:20191013130626j:plain

 

次回は,「私の支出ってどれが無駄遣いなの?」ということで「支出を分類する」について解説していきます。

 

収入と支出がどれだけあるのか,何に使っているのかについて理解しましたよね^^ 今度はどの支出が無駄遣いで,どれが削れない支出なのかを分類する方法について解説します。

 

うまく貯金して,心に余裕のある生活を送りましょう^^

次回もお楽しみに~

 

家計簿について,私が使っているExcelの家計簿シートをプレゼント中です。

もしも欲しい方は,公式ラインにてご連絡ください‼

 

【次回記事】

kyoumi-ari.hatenablog.com

 

【記事一覧】

kyoumi-ari.hatenablog.com

 

 

 

  

記事がいいなーと思ったら,

下のシェア,ツイートボタンを押してもらえると嬉しいです^^

↓↓↓↓ ↓↓↓↓ それでは次回の更新で^^